TCCSGコホート研究

TCCSGコホート研究は、小児血液・がん経験者の方々が治療後もよりよい健康状態でいられることをめざし、みなさまの日常生活や心身の状況、医療・支援状況などを継続的に調べさせていただいて、望ましい長期的な健康管理につなげていくことを考えるための研究です。

海外では早くからこのような研究が行われ、非常に有用な知見がたくさん得られているのですが、日本にはまだまとまったコホート研究はありませんでした。

そこで私たちはTCCSG関係の施設・医師のもとで治療を受けられた方々にご協力いただいて、コホート研究を行うことを計画しました。

なるべく多くの方からできるだけ長い期間に渡って情報をお寄せいただくことで、一つ一つの情報が蓄積され吟味されて、より実情を反映した大きな情報をお届けできるようになっていくことが期待されます。

また大きな情報からは、派生する個別の問題なども見えてくる可能性があります。

ご協力いただいた方には、ウエブマガジンなどの形で、晩期合併症の情報や、この研究で得られた情報などを提供させていただく予定です。

この「TCCSGコホート研究」は国立成育医療研究センター倫理審査委員会の承認を受けています。

この研究の趣旨にご賛同くださる場合、当該施設の先生に相談して施設から同意登録をお願いします。

登録いただいたあとは誰かわからないように特別なIDをつけさせていただき、その後はそのIDを使って定期的に健康調査やアンケートへのご協力をお願いします。

一度同意いただいたあとでも、いつでも撤回は可能です。一人でも多くのみなさまのご参加をお待ちしています。

研究の進捗状況

2019年

7月 TCCSG新運営委員会体制発足・TCCSGコホート研究プロジェクト承認

9月 TCCSGコホート研究ver1.0成育倫理審査委員会承認

 

10月 参加者登録開始

10月 TCCSG新長期フォローアップ委員会発足

2020年

1月 第1回長期FU委員会、レジェンドWG・情報提供WG発足

4月 第2回長期FU委員会(web)

6月 第3回長期FU委員会(web)

7月 TCCSGコホート研究ver 1.1成育倫理審査承認

8月 腫瘍循環器WG発足

8月 第4回長期FU委員会(web)

10月 TCCSG長期FU web講演会「腫瘍循環器学」東大循環器内科 赤澤宏先生、TCCSGコホート研究キックオフ・ミーティング

12月 TCCSGコホート研究web登録開始

2021年

1月 TCCSGコホート研究web登録開始

 

研究メンバー紹介

委員長

 清谷知賀子(国立成育医療研究センター)

 

委員

 浦山ケビン(国立成育医療研究センター/聖路加国際病院)

 大熊啓嗣(日本大学)

 海津聖彦(日本医科大学)

 角田治美(千葉県こども病院)

 加藤啓輔(茨城県立こども病院)

 加藤陽子(慈恵医科大学第三病院)

 慶野大(神奈川県立こども医療センター)

 後藤晶子(神奈川県立こども医療センター)

 寺田和樹(成田赤十字病院)

 徳山美香(八街総合病院)

 西村聡(東京医科歯科大学)

 野上由貴(国立がんセンター中央病院)

 羽賀洋一(東邦大学大森病院)

 半谷まゆみ(国立成育医療研究センター)

 日野もえ子(千葉大学)

 福島啓太郎(獨協医科大学)

 福島紘子(筑波大学)

 前田美穂(日本医科大学/日本歯科大学)

 森尚子(赤羽在宅クリニック)

 八牧愉二(筑波大学)

 

(敬称略、五十音順)

 

登録可能施設

神奈川県立こども成育医療センター

国立成育医療研究センター

埼玉県立成育小児医療センター

聖路加国際病院

千葉県こども病院

千葉大学医学部附属病院

筑波大学附属病院

帝京大学医学部附属病院

東京医科歯科大学病院

東京慈恵会医科大学附属病院

東京慈恵会医科大学附属第三病院

成田赤十字病院

日本医科大学付属病院

 

(50音順)

研究事務局

TCCSG長期フォローアップ委員会事務局

国立成育医療研究センター 〒157-8535 東京都世田谷区大蔵2-10-1

TCCSG事務局

聖路加国際病院 〒104-8560 東京都中央区明石町9-1

 


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright c Tokyo Children's Study Group. All rights reserved.